| 
 
6月2日(土)は祖母山のゆるぎ山、こしき岳に登り、くじゅう山開前夜祭に参加しまし 
た。翌日早朝の始動のため途中で切り上げて長者原で車中泊。 
6月3日(日)は5時前に男池から入山しました。恒例のかくし水でのどを潤し風穴を経由 
して9時15分に大船山に到着しました。山頂はすでに多くの登山者でいっぱいでした。 
山開き終盤は狭い山頂に入りきれず登山道で待機する人が多く見られました。 
11時30分に段原に到着、北大船山のミヤマキリシマはピークを過ぎていましたが 
虫食いも無く最高の出来栄えでした。もう一つの楽しみであるオオヤマレンゲはつぼみでし 
たが多く見ることができ開花した時がたのしみです。 
平治岳もミヤマキリシマはピークを過ぎていましたが、山頂いっぱいに咲いており遠目で見るかぎりではこの時期が最高です。 
ミヤマキリシマ開花時期に何度か来ていますが、何度来てもまた来たくなるのはどうして 
でしょうか。 
 
  |