こんにちは いまいちの天気です。
昨日紅葉の終わった英彦山から守実へ下りました。
途中に猿飛甌穴郡(さるとびおうけつぐん)へ
時々通って降りるのですが
説明文を初めて読みました
なんでも窪みに小石が入り込み水流により回りの岩が削られて丸く大きくなるようです。
確か四国に数メートルあるような大きなものがあったと思いますが
下る途中に 釣鐘山が見えました以前 中摩殿畑山へ縦走しましたが現在歩けるでしょうかね 登山口が最初わからず探しました。
写真は 石造りの念仏橋 丸くなりかけた岩穴 お寺の上に釣鐘山が?
|